top of page
あいうえお
すっぺっぽんの「あいうえお」
プリントアウト用
概要・解説
ねんどで『すっぺっぽん』のフィギュア(人形)を作ってみました。
基本的には100円ショップのカラー紙ねんどで作っています。
腕や足などはワイヤーを使っています。
いろんな大きさや変身、サンタクロース、蓄光、カラーバージョンまでは『すっぺっぽん』以外のキャラクターがいなかったのであしからず。
他のキャラクター(家族や友達)が出来てやっと作り甲斐が出来た感じです。
ちょっとした補足をしておくと、蓄光で光っているのは手と足だけではなく、体も顔も一応光ってます。
『すっぺっぽん』を使ってひらがなを覚えようという教材です。
『すっぺっぽん』のカラダの特性(自由自在)を活かしてひらがな(文字)に変身させます。
また名詞、動詞でも変身能力で楽しめます。
ひらがな一文字一文字をちょっとしたブック形式で表から読んで(見て)行って、裏面も読めて(見れて)元に戻るアイデアです。
というものの、実はコレはあまり実用的ではありません。
ただの私の自己満足です。
取扱説明
画像のサムネイルをクリックすると拡大表示のスライドショーになります。
自分でプリントアウトして実際に使用するコトもできます。
詳しくは「作り方」をご覧ください。
作り方
作り方
用紙
A4の普通紙で良いですが、出来れば厚口(両面印刷する為)が良いと思います。
印刷方法
上の資料(JPG画像 or PDF)をダウンロードなどして用紙にプリントアウトする。
同じ番号(同じひらがな)を両 面印刷をする。
※表が「a」で裏が「b」になります。
作成方法
-
用紙に両面印刷でプリントアウトする。
-
紙をカットする。
-
紙を折る。
bottom of page